忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月30日12:57 】 |
ちょっと刺激してしまった
記事を書いたばかりだけど追記的に。

さっきの記事を上げてからも人様のブログを読んだり
掲示板を読んだりしてます。

今日は帰宅した夕方から
壁に響く物音がほとんどないだけでも
これまでの10日くらいに比べて随分と助かるので
ずっと続く隣の声も気にしてなかったんだけど

さっき1時頃になってこちらの壁側、
僕が座ってる場所から1mもしない所で
ゴンって響いてびっくりしてイラっときた。
まだ大きな話し声が聞こえてる。

まだだまだ我慢するんだ
と自分を抑えて
今夜はいつ寝るかな~とタバコを見たら残り少ない。

今日は響く音は少ないので、もう少ししたら寝ようかと
コンビニにタバコを買いに行くのは止めにして
適当にネットを見てたら

またコツン、数秒してまたドン
話し声は続いてる。

さすがにブチ切れ寸前!

壁ドンしながらおどりゃすどりゃ言い上げようと思ったのは
何とか抑えたものの
すぐに着るもの着て、ドア開けて廊下に出ました。

一端ドアを閉めた(というか勝手に閉まった)ものの
外を見てみたら雨が降ってたので
また部屋のドアを開けて玄関に置いてる傘をとって
ドアを閉める時に足で押し蹴る形でバタン!ドガ!って
大きい音をさせ鍵を閉めて。

それからコンビニへ行ってタバコを買って帰った5分後、
静かにドアを開け閉めして部屋に戻ってみたら
声も何の音もしなくなってました。

とりあえず今夜は安心できそう。


それにしてもどういう神経してるんでしょうね?
不動産に確認とったように隣も一人暮らし用の部屋。
今日はどうかわからないけど、入居して数日は毎日のように
廊下から部屋に入るであろう時に喋ってる男性の声も聞こえてた。


もちろん常に誰かが部屋に来てるからとは思ってない。
もしかしたら電話してるだけ、今日も数時間に渡って
ずっと電話してた声がこちらにも聞こえてただけかもしれないけど。
それだけなら他人ごとだから興味ないし口を挟む道理もない。

ただね……後から入居してきて女性だからと防犯上
挨拶しない癖に、
周りの住民のことを全く考えずに
騒ぎ立ててる糞女さに非常に腹が立ってるわけです。

女だから住民とトラブルがあったらいけないから
挨拶はしません、それに都会だからする人いないでしょ?
って立場取ってる癖に、自分のペースでガタガタやって
こっちの生活にまで影響を及ぼしてるんだから
そりゃ不快に思いますよ。

まあどう考えてもこっちに理があるよね。

向こうとしちゃ、入居したばかりなのに
直接でも間接でもクレーム入れられるもの嫌だろうし
挨拶も無ければ会った事もないので
隣に住んでる僕がどんな人間なのか知らないだろうし。

さっき出て行く時はドアバンしても
帰った時は深夜なので静かにしたから
たまたまうるさくなったのか
わざとかは向こうとしては判断が難しいと思うし。

う~ん、僕が面倒だなと思うのは向こうがクレーム内容を誤解した場合。

僕としては、こちら側の壁は響くから
深夜だけでも刺激を与えないで欲しいわけなのに
向こうは話し声がうるさいんだなと思ったのかもしれない。

現に1時間経った今も声がしないしね。

この誤解が進むと、向こうは深夜の話し声は気を付けるけど
こちらの壁に音を響かせる用事はするかもしれない。

そうなると本末転倒。
それでも向こうは考えて譲歩してくれたんだから、と
こちらも違う意味で気を使うようになってしまう。

う~困ったモンだ。

今日は何とかなったものの逆ギレされてたり
すぐに気にしなくなって、今以上に非常識な行動を
とるようになられると厄介だなあ。

明日の家族の話し合いによっては
来週初めにアパート退去を1ヶ月以内に行うという申請するので
どちらにしてもそう長くはいないのが救いか。

実家に持って帰るもの要らないものなどの
分別をしに家族が来てくれる予定の日までは
穏便に済ませたいので、騒がないで欲しいな。

気をつけてくれる常識ある人かも知れないという期待を持ってみます。
PR
【2013年04月07日02:38 】 | 生活 | コメント(0)
昨日から明日のこと

記事を長々と書いてたのに消してしまったorz
長文はメモ帳で作ってからコピペした方がいいですね。

さて昨日の深夜1時と3時ごろ、隣の部屋からこちらの薄い壁に
びっくりするほど響く大きな音を突然立てられて
眠れなくなったので怒りも不安もピークに。

不動産が開店した頃に電話。

現状の報告&こちら側の壁と接する隣の間取りの確認。
常識的な生活時間で大きな音が響くならともかく
今夜は深夜にまで渡ったので今後が不安で腹も立ち
報告せずにいられなかった点、の報告など。

それを聞いた不動産から
隣人に話をしましょうか?という提案をもらったけど
とりあえず今回は何もしてもらわなくていい、
報告までという事にしてもらいました。

区役所にいくつかの用事で外出。
夕方帰宅、隣人は夜7時ごろに帰宅した様子。
しばらくガタガタしてましたが長くなく音がしなくなりました。
まだ生活時間帯と言える夜なのに。

結局響くほどじゃない音はするものの、
深夜は全くほど音がしないという静寂さ。

まだ油断できないと体と頭は緊張が解けないせいか
2時くらいに寝て3時半辺りに目覚める。

大きなイビキ持ちという自覚があるので
それで隣に迷惑を掛けてるという申し訳なさもあって
とりあえず隣が熟睡しているであろう明け方まで起きてました。

今朝は5時半くらいに寝始めて昼前に起床。

それから病院に行くついでに駅ビルで本屋などを散策。
夕方に帰って来たら、隣が外出してるのか
小さな音も聞こえなかったので、今のうちにと思って
腹一杯になる位の量のスパゲッティを作って食べてると
隣から小さい音が。

帰って来たのか?元々いたのか?
正直かなり精神的に敏感になってるので
そんなおかしな事まで考えてしまいます。

この感覚は、僕が高校生まで実家で暮らしてた時に
父親が帰宅した時に感じた怯えとそっくり。

僕を不安にさせる人が帰ってくる事自体よりも、
帰ってきた後、こっちが予想できない事や音や声が
突然起こされて不安になり理不尽さに腹立ち、怯えながらも
同じ屋根の下で暮らさないといけない不安感。
逃げ場がない絶望感。

話を戻すと、隣から話し声はずっと聞こえはするものの
こちらの壁側で響くという事はほとんどないのが救い。

僕が隣との壁にこれだけ執着するのは
壁から1mも離れていない所を常時居場所にしてるからです。

敷きっぱなしにした布団の上に座って
目の前のちゃぶ台に載せたパソコン一式、
そのまま横になって掛け布団を掛けて寝るにも便利。
引っ越してからずっとこの場所です。

少なくともこのアパートを出て行くまでは
この居場所を変えるつもりがないため
後から来て挨拶もない奴に邪魔されたくない。
というのが本音。

さて明日の昼ごろ、先日式を挙げたばかりの兄弟夫婦が
実家を訪問する予定らしいです。
奥さん、義理の妹にとっては結婚後うちの実家に来るのは
初めてと聞いてます。

そしてそれが終わったら今後は妹が実家を訪問して
父親に僕の現状と実家に帰る話をしてくれる手筈。

妹から明日中には報告があるので今から緊張と不安で
一杯になってます。

今夜もまだ寝れそうにないなあ。

まあ悩んでもしょうがないので
ネットで楽しいことでも見つけてみます。

【2013年04月06日23:59 】 | 生活 | コメント(0)
生活音に悩まされ家族に待たされる

生活音とは言え隣の住人が、相変わらず部屋にいる時は
断続的にこちらとの取り合いの薄い壁をコツコツ、
他の箇所ではドンドンとして音を響かせてて
何とか耐える生活が続いてます。

4月1日は夜になるまで響く音が聞こえなかったので、
ついに4月からは外に出る生活になったのかと
期待しましたが次の日からそんな事はありませんでしたと。

ここの所、アパートの生活音騒音について
ネットで検索して鬱憤を晴らしたり
我慢する意味やコツを考えたり。

これまで隣の人がいない生活だったので
不動産につれてきてもらい決めた当初から
しらなかったけど
このアパートの壁ってかなり薄い。

住民は女性、家族か彼氏かが夜になるとやってきて
何を言ってるのかは分からないけど喋ってるのが分かるほど。

隣が気になってそればかりに意識が行く事、
その反面刺激しないようにこっちは気を使って
息を殺す位に静かにしてるというのは
絶対に精神衛生上おかしいですよね。

比較的音が聞こえにくいと言われてる
最上階の角部屋を選んだのに
これじゃ何処のアパートでも
自分はやってけないというのも痛感。
早く祖父母の一軒家で暮らしたい。

まあ夜は11時半0時くらいからは静かになるのと
こちらでの最後の暮らし期間と美化することで
自分に言い聞かせて何とか我慢できてます。

あと最近はしてなかったけど
部屋の空気を流すための台所の換気扇を
今日から以前のように入れっぱなしにしてます。

隣にどれだけ聞こえてるのか知らないけど
関係ねえから!

最後に不動産に合う時には嫌味になるのか
指摘になるのか分かりませんが一言言ってやろうかしらw


さて僕が実家に帰る話ですが
予定変更になり家族間の話合いがまだ出来てません。

一刻も早く家族全員に話を通して
ここを出て行きたい訳なんです。

今のように部屋で今後の手配や準備をまとめるだけじゃなくて
実際に進めたい訳なんです。

それが実家の都合でまだ動けない状態。

またしても自分の家族がどれだけ変な父、
父にオドオドしつつも離れない母を
中心に回ってるのかを痛感中。

去年の秋、僕が病院で診断を受けた際
仲のいい妹(結婚して実家近くで離れて暮らしてます)に電話報告し
母にも僕がそういう状態である事を伝えてもらいました。

僕が直接実家に電話して母に伝えるとか
母の方から僕に電話をしてもらって伝えるという事がうちはできません。

それ以前に僕がそういう診断を受けたことを
数ヶ月経った今も母は父に報告してない状況なのです。

というのも兄弟の結婚話が去年から出ていて
式は先月に済んだものの、まだ父母には挨拶回りなどの
訪問の行き来が有って、それに掛かりっきりになってるからです。

つまり父は1つのことで手一杯パニックになって
TPOを考えず愚痴や暴言を吐いたり
下手をすると奇行に走る、1つ1つしか処理できない人。

被害妄想やコンプレックスで思い込みが激しく
友人というか付き合ってくれる人はほとんどいない反面、
自分には優れた才能と人脈があるという尊大な妄想が激しいため
何かにつけて口や手を出してきてややこしくします。

母も父を甘えさせてきた影響でか、元の性格からなのか
要領が悪く、自分に手一杯で周りが見えず人の真意を読み取れない人。
自分の意見を殺してひどい仕打ちをされるのに父を見放せずいるイネーブラー。

僕ら子供は皆気を使ってしまいそれに掛かりっきりになってしまいます。

そういう背景があった上で、数日後のこの土日に
兄弟夫婦が実家に来るという
話になったそうでそれで今は精一杯。

それが終わり次第、父が家族の中で唯一まともに話しを聞く妹の方から
僕の現状、僕が一度実家に戻って妹も交えて直接話をしたいという事を
話してもらう事になりました。

妹が父とのやり取りを報告してくれるのを待って
具体的に僕が動くという流れ。

今の段階では、来週の日曜か月曜辺りに妹と父が話して
数日後日曜辺りに実家に出向くという手筈です。

ただ地元に帰ってすぐに実家に向かうのではなくて
妹の休日に直接会って2人で綿密に打ち合わせの予定。

実は僕と妹だけなく母にも事前の打ち合わせに参加して
もらいたかったんですが結局外れてもらいました。

父からの監視がひどく、外出するにしても
場所・掛かる時間・引いては誰と会うかまで
報告しないといけないような監視状態で抜け出せない点。

母は馬鹿正直で非常に要領が悪いため
昔からうまく父から逃げたりスルーしたり出来ません。

また母も複雑な(実は複雑でなくても)人の話を理解できないのと
僕の前で庇うようなことを言っても、父の前では父の肩を持つ言動を
昔からとる人だったのでいざという時に全く頼りにならないという点。

話と関係ない茶々を入れる天然というかトンチンカンで
僕も父さえ喋らない方がいいと思ってるしで。

つまり妹から父へ話すというワンクッションを置いてから
14日の日曜日に、妹と僕が実家に向かって父と話をしようかと。

父は人は、子供は成長すると認識がなくいつまで経っても
変わらないと信じてるというおかしな認識があります。

僕のこれまでの人生の岐路でもそうでしたが
この一人暮らしを始める直前の6年前の話し合いでも
このアンポンタン!って怒りましたからね、ああ子供として接してるんだな
親自身が子供なんだなと僕自身が接触するのは諦めました。

そういう意味でなおさら話が通じるため妹主導での説得にしてみます。

どうなるか分かりませんがとにかくそれで第一歩です。

土曜日に妹と会った日の夜は、実家から5分くらいにある
空いてる母方の祖父母の家で寝泊まりできればと思っていて
母にも言ったんですが分からないと言われてます。

ただ鍵を開けてくれるだけでいいのに、分からんってどうなん?

母が家を抜けだして祖父母の家に行くために
父に僕が帰ってくる報告をしないといけないのと
万が一父からあんな馬鹿に泊まらせるななど暴言を吐かれて
止まらなくなる被害妄想から
自分は動けない(という悲劇の奴隷気取り)意味だと瞬間に察知。

昔から父の目ばかり気にしていて他のことは
端からする気がないのに、父の監視で出来ない
出来るか試す事もできないという適当人間。
本当に頼りにならん。

こういう事から突破して風穴を開けないと
今後身近で暮らしていくには難しいですね。

こうして書き殴ってる内に
2時間以上経ち隣も0時くらいには
静かになりました。

と思ってても2時とか3時くらいに
突然ガタっと大きな音がする事もあるので
安心出来ません。

経験上、自分は眠り始めて間がない頃に
大きな音を立てられて起きると
不安で一晩中眠れなくなるので
結果起きてる方がいいという事になり
こうして意味もなく駄文を綴ってます。

最近はずっと明け方まで起きてる生活。
それから寝て昼前後に起きて
用事を作って外に出たりしつつも
部屋にいる時は夜まで隣の音に怯える毎日。

安心して薬を飲んで寝てもいいような
安静な環境と日々が欲しい。

【2013年04月04日02:04 】 | 生活 | コメント(0)
区役所で手続きと質問

去年9月に管轄の役所訪問して
滞納もしてる国民健康保険料について話し合いました。

そこで毎月支払う金額を決めて半年分の用紙を発行してもらい
コンビニでも都合よく支払えるので先月まで払い続けてきました。

とりあえず4月以降の事は4月になってからという話でした。

そこで1日にまた訪問して、今後の国民健康保険料についての話し合い。
1ヶ月程したら実家に帰る=横浜を転出するつもりである
という事を含めて今後の事を質問してきました。

そこでの備忘録。

・管轄の某区での滞納分の残りが半年分あるので、
その支払い用紙を発行してもらった。
実家に帰っても毎月の期限までにコンビニなどで今までと同じように支払う。
その後、こちらから区役所に電話連絡、さらに残ってる遅滞金数万円を支払う用紙を送ってもらう。

・実家では管轄の役所に行き、そこで新たに申請する必要がある。
つまりこちらで国保の保険証を返還、住民票などの転出などの処理をして
引越しを済ませて実家の役所に転入処理をしても自動的に引き継がれる訳ではない。

【2013年04月03日19:28 】 | 生活 | コメント(0)
今日のその後
午前中に記事を書き上げる時も、眠いのを我慢しつつ
隣の部屋からの音に神経を尖らせていて疲れてた。

その後ちょっとネットで病気に関する体験などを検索して
読んでる内に、音が止んだので布団についた。

うまく寝られて起きたら12時、多分1時間くらいしか寝てないけど
頭も体もだいぶスッキリとした。

ただ夢を見たので眠りは浅かったんじゃないかな~

数時間経って今はだいぶ忘れてるけど
その夢で印象的だったのは、
いつも外出する時に背負うカバン
(通勤用でも愛用してた黒いリュックタイプ)を背負ってて
まだ捨ててない履き潰したスニーカーを履いてるという出で立ちで
どこかの漠然としてスーパーとだけ認識できる所を徘徊してる場面。
上着はパーカー、ズボンはジーンズね 一応。

歩いてたら男の店員に
お客さん、つま先部分が履き潰れてて縫い目が裂けてる靴は汚いんで
やめてもらえませんかね?って言われる。

それを聞いて、はは~……と何だか恥ずかしくなるんだけど
店員の顔を見てみたら、実際によく行くスーパーでレジで見かける
店員だったという。

それで一度離れてまた店内をブラブラしてると
またその店員から声を掛けられた。

スニーカーのつま先の裂け目のところに泥が一杯に詰まって
それがボロボロ落ちると汚いから、出て行って欲しいと言われる。

さっきの場面では泥は付いてなかったのに
今回は言われた通り、その部分に泥が一杯に詰まってた。

という場面に目が覚めた。
まあここ数年、うつ病の症状なのか身嗜みに関心が無くなって
それを自覚しつつも治せないという悩みみたいなものが
夢になったんだと思う。

服装について言えば、バイト先でたまの週末に
飯を食いに行こう遊ぼうと声を掛けてくれた人
+一緒にスロに行ったこともあるもう一人の人
の2人が声をかけてくれて、去年の秋に
千葉にあるファッションモールへ買い物に行ったのが
今から考えても本当にありがたかった。

その買い物に行くまで、ずっと履いてるというか
サイズが合う唯一のジーンズは
左寄りの尻の部分から太ももに掛けて大きな穴が空いてる状態。

また上に書いた履き潰したスニーカーも実際通りで
雨の日にはちょっとした水溜まりで、穴から水が入ってきて
靴の中がビショビショになるほどのモノ。

それらを何ヶ月も通勤だろうが、近所に出かけるのでも履いてたくらい。

早く買わなきゃすごいやばいなと思いつつも全然買い物できず
先延ばししてた。うつ病の特徴なのだろうかとも思う。


それで目が覚めて12時、手荷物をまとめて病院に向かう。

昨日夕方に診察を受けた会計で、僕が
(先日届いたばかりの)医療自立支援の冊子を持っていくのを
忘れたので、その場では国保を適用させて3割負担で支払い、
今日再訪問して自立支援冊子を渡して手続きしてもらって
差額を返金という流れになってたため。

駅に向かう途中で携帯を取り出してみたら、
昨夜僕がメール送った友だちから返信が来てるのに気がつく。
返信があったのは11時くらい、携帯がサイレントモードになってて
気が付かなかった。

慌てて今用事があるから◯◯時頃に電話するよと返信。

病院で返金を受けて、その足で昼飯を外食で済ませて
帰宅したらちょうどいい時間だったので
メールで電話するよと送ったが返事が来ない。

10分くらい待って一応こちらから掛けてみたが繋がらない。

連絡が行き違いになって怒らせてしまって
もう連絡が取れなくなるんじゃないかと
結構大きなショックを受けてしまう。

というのも、僕自身の事、家族の事などプライベートなことまで
何でも相談できる数少ない学生時代から友達。
こちらに来てから連絡を取らなくなった友人が多い中で
唯一連絡をとってると言える友人。

僕が横浜に引っ越してくる頃には、彼はもう神奈川で10年近く
一人暮らしをしてたのでアドバイスをくれたりした。

実際僕がアパートを決めるのに数日間横浜に来た時にも
家に泊めてくれた上、一緒に不動産めぐりもしてくれたりして
住み始めてからも時々会ったり連絡取ったり。

次第に連絡を取る期間が長くなったものの
1年半位前に僕が今のアパートに引っ越す時にも
遠いところから車を出して来てくれて引越しの手伝いもしてくれた。

また精神科的な仕事をしてるので
僕が去年病院に通うか悩んでる時にも相談にのってもらった。

ただそれ以降、ここ半年近く連絡を取ってなかったので
それからの報告や実家に帰る手配を取ってることを
伝えようと思って、昨夜メールしてみたのだった。

話を戻すと連絡が取れないショックはあったが
夜勤明けとメールにあったので、眠ってるんじゃないかと納得。
一応フォローとして連絡が行き違いになったお詫びと
実家に帰る事にしたとだけ報告メールした。

それからまたネットめぐりをしたりするが
今日は睡眠不足と神経過敏がひどい。

とそこへ、携帯メールが来たので急いで見てみたら
携帯会社からのお知らせだったファック。

隣が静かになったのを見計らってまた寝て
18時半くらいに起きる。この記事を書き始める。

19時ごろに電話が来た。友人からだった。
去年の秋にアドバイスをもらってから通院を始めたことから
1月に退職して、無職で職探しを始めた辺りのことを話した上

お父さんを嫌がって二度と戻らないと言ってた位なのに
なんで実家に帰ると決めたの?と友人に聞かれた矢先、
明日時間があれば実際に会って話をしようという提案を受ける。快諾。
昼前から飯を食ったりしながら出かけて話そうという流れ。

彼の方で一応調整があるので今夜もう一度電話が掛かってくる。
事情を聞いて貰える上、出かけてる間だけでも
隣の生活音を気にしなくていいのがすごく嬉しい。

反面、
ああやっぱり自分は人に依存しないと行きていけないんだなあ……
という情けなさもある。

人を頼ると言えば、妹にも悪く言えば甘えてる。良く言っても頼りにしてる。

先日連絡で、行き詰まったから実家に帰ると初めて相談した時も
このまま一生会えないと思ってたから実家に帰って来るのは嬉しい。
実家はうるさいから歩いて数分の祖父母の家で一人ゆっくりしたらいいじゃない。
問題のお父さんは、私の言う事だけは聞くから説得するよ。
と応援してくれた。

正直妹がいるから家族間の連絡がとれて何とか機能してるような家庭なのだ。
実家から車で数分の近い所に住んでるとはいえ
結婚して仕事も続けてて娘もいる、というのに
父には僕ほどの感情は持ってないためか唯一ある程度父に物言いできる。

父は僕や母を見下してる、良く言っても
自分がいないと何にも決められない優柔不断な奴らと
思ってるので、いくら母や僕が正しいことを言っても
全く聞く耳を持たない。

今日明日、妹が出向いて母と父に報告してくれる予定。
特に父には、僕は甘えや楽をしようとしてるんじゃなく
飽くまで病人で静養しないといけないから
刺激しないようにと強く頼んでくれる。

もう戻るしか生きる道がないのだから
何と言われようがどうなろうが今は考えるべきではないと不安と横に置いてる。

それよりも建設的に実家への退去について考えよう。
正直帰ってもOKが貰えるかどうか、
これが妹にうまく説得して貰いたい一番の点で
第一の関門である。

逆にここさえ何とかなれば
アパートの引き払い、各種住所変更
インフラの供給停止手続きなどなどは
案外スンナリ行くだろうと思う。

どうかうまくいきますように。

アパートの話に戻るけど、
隣の住民が引越しの挨拶も抜きだったのは
まあよくある話なので別に気にしてない。

廊下から聞こえる声からして女性みたいだから
住民トラブルを避ける為に挨拶自体しないだろうし
干渉しないでってことなのも分かる。

大きな生活音に対しても、一般常識内だろうし
僕が過敏になってるだけだというのも分かる。

ただ前のアパートの経験から、
こちらが同じ程度に音の出る生活をしたら
向こうがやり返して来てエスカレートしてしまうとの
妄想が強くて、刺激しないようにむしろ出来るだけ
音を立てない生活を強いられているのがストレスの原因。

だが引越すの当たっては
もう気にせずにこちらも常識ある範囲で
好き勝手にやらせてもらう。

今のアパートに引っ越すに当たり僕の場合は
階下と同じフロアの人達に挨拶回りしたためか
(誰も出ないから粗品と一筆をナイロン袋に入れて
ドアの取手にぶら下げたのだけど)
同じ階に住む1室の同い年くらいの男性からは
出会った時に挨拶返ししてもらい、
災害など何かあったら協力しましょうという気持ち良い言葉をもらった。

そういう人になら、事前に一筆書いて
何日から何日まで引越し作業でバタバタするが
ご理解のほど云々を伝えようと思うのだが
挨拶すらなかった隣、及び隣の隣の住民には
その必要が感じられないのでいいやと。

まあ隣が4月から大半外に出る生活に変わるのか
どうかはさておき、荷物の引越し自体が
早いと4月半ば、遅いと下旬くらいになるのかな。
不動産との兼ね合いもありますが。

それにしても全くこういう外部的な刺激は予想してなかった。
全くもって自分に現実感、危機感が足りないのを痛感。
今から考えれば、そりゃ空いてる部屋は宣伝営業掛けてるし
いつ人が入ってきてもおかしくないわけで。

昔から全体を長期的に見れなくて
短絡的刹那的思考、現状がいつまでも続くと思ってる節が
非常に強いです。

それは父親が典型的、何時まで経っても子供離れ出来ないくせに
僕ら子供たちが離れて暮らして社会人結婚を経ても、
幼少時と同じような言葉遣いで接してくる成長の無さ。
僕が30を超えて離婚した時、アンポンタンと言って切れたのが
情けなくて今でも一番忘れられないくらい。

その遺伝や洗脳教育で、僕自身もまた発達障害に近いのでは?と。
うつ病+不安障害の診断しかされてないけど
実は何か障害を持ってるんじゃないかと今でも思ってます。
発達障害かどうかは先生の専門外だったから
何の話もないのではないかとずっと訝しんでます。

長々となりましたが妹を中心に実家に帰る動きは始めたものの
実態は無職状態で毎日大半は部屋にいる状態。

実家に帰る事を決めてからは職安に通うのも形だけ、
その後大きな駅前でブラブラしてる実態は
昼から数時間外出する為のカモフラージュ。

何に対してかというと隣の住民に対して。
入居するに当たり隣の住民が何の仕事をしてるか
気になるし不動産は知ってますが教えて貰えない。

がここ数日の生活で僕が無職、良くて求職中というのは
隣の住民にもわかったはず。

フリはしてても、実際の求職活動をやめてしまった、
しなくていいと自分に言い聞かせれるのは大きな安心。

今は妹からの報告待ち。

隣に人が引っ越して来たのはまさに運命的と考えるようにしよう。

病気+一人暮らしでアパートの生活音すら不安要因、
無職で求職+退職後の手当などもない貯金もない現状。
もう死ぬか実家に帰って休んでやり直すか
生活保護をもらうか、金を借りて病気を治せる環境じゃなくても
無理やり働いて食いつないでいくか……

そういう選択の中で、実家に帰る判断がやっと下せた。
実家に帰る選択以外なかった。

結局、都会で赤の他人が非干渉で住まうアパートに
自分は合わないのだ。少なくとも今の精神状態では。

だから働く以前に休養する必要、部屋で休養するためには
赤の他人住人に干渉してほしくないのだ。
【2013年03月30日19:41 】 | 生活 | コメント(0)
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]