忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月29日18:14 】 |
生きたい気持ちと死にたい気持ち
将来に悲嘆して自ら命を絶つこと、
ここのところ毎日そんな事を考える時間が増えてきました。

うつ病で30歳もいよいよ後半、とは言え年上の人から見るとまだ40前。
うつ病が治る(あるいはかなりよくなって)やれる仕事もあるだろうし、
これからの楽しみもたくさんみつけたい気持ち、
これからどんな人と出会ってどんな人生を歩んでいくのか
自分でも楽しみな面もあり

一方、仕事を探すにも田舎なので車社会。
車にほとんど乗らなくなって数年経つ上
車は実家で父が乗る1台だけ。

それでも練習がてら乗らせてもらえばいいんだけど
果たしてまともに運転出来るのか、それ以前に
父に同乗してもらって練習しても、横から口出ししたり
ひどいと全然関係ない事で怒り出すなど、ろくな事にならないのは
目に見えてるのが苦しい。

帰ってきてやはり父は自分が求めてる事をほとんど
分かっていない発達障害の人だと痛感しています。

それでいて医療費から生活費を出してもらってる依存性に
矛盾を感じ生きていて苦しくなってきました。

また元々5年以上同じ職場で働いたことがないので
職にありつけたとして続けられるだろうか?
それ以前にどこかに内定できるだろうか?
という不安もとてつもなく大きい不安とストレスになって
自分にのしかかってきます。

少し前までなら、パソコンでゲームをしたり小説を読んだり
うつ病の静養の一環として楽しんで
楽しく過ごすことばかり考えられてたのにこの変化。

1ヶ月前くらい前からまるで楽しめなくなりました。

何となくパソコンをしようと思ってスイッチONにしたけど
なにもしないまま10分後には消してしまうこともしばしば。

ただこうして久々にブログに気持ちを打ち込んでいくと
気持ちが晴れてくるのが不思議。

万が一、この記事を誰かが読んで
何か元気になれるようになれば嬉しい限りです。

自分と同じようにすごいマイナス思考に囚われやすく
ちょっとした事で真剣に思いつめる事がある人は

手書きで日記を書くか、パソコンのメモ帳に打ち込んで
その時の自分の気持ちとして、あとから一人こっそりと
読み返せられるようにするか

自分のように、どなたが読まれるか分からない
ブログ記事にしてwebの中に潜り込ませると
文章を書くことに懸命になって、気分が多少なりとも
落ち着いてくると思います。

少なくともさっきまでマイナス思考全開だった自分が
ここまで打ち込んだ今は、プラマイ0の感情にまで戻りましたから。

よければ試して見て下さい。

あと個人的には、癒し系のものに年甲斐や性別関係なく
触れてみるのも感情をリセット出来る方法だと思ってます。

例えば動物をみる(実際でも動画でも)とか
子供がみるようなNHKや民法のアニメを見てみるなども
効果がありそうです。





PR
【2013年08月09日17:13 】 | 生活 | コメント(0)
<<ハーレムエース99% | ホーム |自分の場合のうつ病の症状>>
コメント
コメントの投稿













前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]