生活音とは言え隣の住人が、相変わらず部屋にいる時は
断続的にこちらとの取り合いの薄い壁をコツコツ、
他の箇所ではドンドンとして音を響かせてて
何とか耐える生活が続いてます。
4月1日は夜になるまで響く音が聞こえなかったので、
ついに4月からは外に出る生活になったのかと
期待しましたが次の日からそんな事はありませんでしたと。
ここの所、アパートの生活音騒音について
ネットで検索して鬱憤を晴らしたり
我慢する意味やコツを考えたり。
これまで隣の人がいない生活だったので
不動産につれてきてもらい決めた当初から
しらなかったけど
このアパートの壁ってかなり薄い。
住民は女性、家族か彼氏かが夜になるとやってきて
何を言ってるのかは分からないけど喋ってるのが分かるほど。
隣が気になってそればかりに意識が行く事、
その反面刺激しないようにこっちは気を使って
息を殺す位に静かにしてるというのは
絶対に精神衛生上おかしいですよね。
比較的音が聞こえにくいと言われてる
最上階の角部屋を選んだのに
これじゃ何処のアパートでも
自分はやってけないというのも痛感。
早く祖父母の一軒家で暮らしたい。
まあ夜は11時半0時くらいからは静かになるのと
こちらでの最後の暮らし期間と美化することで
自分に言い聞かせて何とか我慢できてます。
あと最近はしてなかったけど
部屋の空気を流すための台所の換気扇を
今日から以前のように入れっぱなしにしてます。
隣にどれだけ聞こえてるのか知らないけど
関係ねえから!
最後に不動産に合う時には嫌味になるのか
指摘になるのか分かりませんが一言言ってやろうかしらw
さて僕が実家に帰る話ですが
予定変更になり家族間の話合いがまだ出来てません。
一刻も早く家族全員に話を通して
ここを出て行きたい訳なんです。
今のように部屋で今後の手配や準備をまとめるだけじゃなくて
実際に進めたい訳なんです。
それが実家の都合でまだ動けない状態。
またしても自分の家族がどれだけ変な父、
父にオドオドしつつも離れない母を
中心に回ってるのかを痛感中。
去年の秋、僕が病院で診断を受けた際
仲のいい妹(結婚して実家近くで離れて暮らしてます)に電話報告し
母にも僕がそういう状態である事を伝えてもらいました。
僕が直接実家に電話して母に伝えるとか
母の方から僕に電話をしてもらって伝えるという事がうちはできません。
それ以前に僕がそういう診断を受けたことを
数ヶ月経った今も母は父に報告してない状況なのです。
というのも兄弟の結婚話が去年から出ていて
式は先月に済んだものの、まだ父母には挨拶回りなどの
訪問の行き来が有って、それに掛かりっきりになってるからです。
つまり父は1つのことで手一杯パニックになって
TPOを考えず愚痴や暴言を吐いたり
下手をすると奇行に走る、1つ1つしか処理できない人。
被害妄想やコンプレックスで思い込みが激しく
友人というか付き合ってくれる人はほとんどいない反面、
自分には優れた才能と人脈があるという尊大な妄想が激しいため
何かにつけて口や手を出してきてややこしくします。
母も父を甘えさせてきた影響でか、元の性格からなのか
要領が悪く、自分に手一杯で周りが見えず人の真意を読み取れない人。
自分の意見を殺してひどい仕打ちをされるのに父を見放せずいるイネーブラー。
僕ら子供は皆気を使ってしまいそれに掛かりっきりになってしまいます。
そういう背景があった上で、数日後のこの土日に
兄弟夫婦が実家に来るという
話になったそうでそれで今は精一杯。
それが終わり次第、父が家族の中で唯一まともに話しを聞く妹の方から
僕の現状、僕が一度実家に戻って妹も交えて直接話をしたいという事を
話してもらう事になりました。
妹が父とのやり取りを報告してくれるのを待って
具体的に僕が動くという流れ。
今の段階では、来週の日曜か月曜辺りに妹と父が話して
数日後日曜辺りに実家に出向くという手筈です。
ただ地元に帰ってすぐに実家に向かうのではなくて
妹の休日に直接会って2人で綿密に打ち合わせの予定。
実は僕と妹だけなく母にも事前の打ち合わせに参加して
もらいたかったんですが結局外れてもらいました。
父からの監視がひどく、外出するにしても
場所・掛かる時間・引いては誰と会うかまで
報告しないといけないような監視状態で抜け出せない点。
母は馬鹿正直で非常に要領が悪いため
昔からうまく父から逃げたりスルーしたり出来ません。
また母も複雑な(実は複雑でなくても)人の話を理解できないのと
僕の前で庇うようなことを言っても、父の前では父の肩を持つ言動を
昔からとる人だったのでいざという時に全く頼りにならないという点。
話と関係ない茶々を入れる天然というかトンチンカンで
僕も父さえ喋らない方がいいと思ってるしで。
つまり妹から父へ話すというワンクッションを置いてから
14日の日曜日に、妹と僕が実家に向かって父と話をしようかと。
父は人は、子供は成長すると認識がなくいつまで経っても
変わらないと信じてるというおかしな認識があります。
僕のこれまでの人生の岐路でもそうでしたが
この一人暮らしを始める直前の6年前の話し合いでも
このアンポンタン!って怒りましたからね、ああ子供として接してるんだな
親自身が子供なんだなと僕自身が接触するのは諦めました。
そういう意味でなおさら話が通じるため妹主導での説得にしてみます。
どうなるか分かりませんがとにかくそれで第一歩です。
土曜日に妹と会った日の夜は、実家から5分くらいにある
空いてる母方の祖父母の家で寝泊まりできればと思っていて
母にも言ったんですが分からないと言われてます。
ただ鍵を開けてくれるだけでいいのに、分からんってどうなん?
母が家を抜けだして祖父母の家に行くために
父に僕が帰ってくる報告をしないといけないのと
万が一父からあんな馬鹿に泊まらせるななど暴言を吐かれて
止まらなくなる被害妄想から
自分は動けない(という悲劇の奴隷気取り)意味だと瞬間に察知。
昔から父の目ばかり気にしていて他のことは
端からする気がないのに、父の監視で出来ない
出来るか試す事もできないという適当人間。
本当に頼りにならん。
こういう事から突破して風穴を開けないと
今後身近で暮らしていくには難しいですね。
こうして書き殴ってる内に
2時間以上経ち隣も0時くらいには
静かになりました。
と思ってても2時とか3時くらいに
突然ガタっと大きな音がする事もあるので
安心出来ません。
経験上、自分は眠り始めて間がない頃に
大きな音を立てられて起きると
不安で一晩中眠れなくなるので
結果起きてる方がいいという事になり
こうして意味もなく駄文を綴ってます。
最近はずっと明け方まで起きてる生活。
それから寝て昼前後に起きて
用事を作って外に出たりしつつも
部屋にいる時は夜まで隣の音に怯える毎日。
安心して薬を飲んで寝てもいいような
安静な環境と日々が欲しい。
PR