× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
13日から17日まで実家に帰ってました。
実家にいたのは帰ったその足の昼過ぎから
因みに事前に妹には最寄り駅に着く時間を教えてたので
妹の助け舟が無くなり、夕方からは
僕は実家と両親を数年ぶりに訪れてる緊張と
ところが父は僕が帰って来たのが嬉しいらしく
僕が発言できる、あるいは発言を促すような質問
幼少から見てきたおかしな父の一面を再確認して
数時間が経ち、そろそろ祖父母の家へ行って
久々の両親と面と向かっての場面だからと思って
数年ぶりの祖父母の家での生活は
アパートの隣室に入居者が入った1ヶ月前から
家族が引っ越しの手伝い(荷物まとめや掃除など)で
引越しに関わる事は全部自分でするよと。
なので17日にこちらに帰ってから今日までの数日間、
不動産でのアパート退去手続きや引越し屋の手配
あとしないといけないのは 掃除で出たゴミは金曜の朝の燃えるゴミで出す事。
土曜日の朝はプラスチックゴミを出す。
****************************************************
隣は平日は朝8時くらいにドアが開いて
で隣から人が出て行ったはずなのに
話を戻すと一人暮らし用の部屋に
それよりも以前は23時24時くらいからは
色々不満がありますが1時から静かになるなら
が昨夜遅くというか今日の深夜は酷かった。
というかこっちは0時から7時くらいまでは
結局2時ごろから3時過ぎまで
(あとこのアパート、じっとしてたり寝てたりなど
僕はそれが起きる事も、生活音との違いも
それでビックリして寝られなくなり
妄想なのかも知れませんが
4月の初め頃まで隣人が部屋にいる間
ただし1人の声しか聞こえなかったので
正直喋り声は聞こえても響かないので
ただこれは後悔しました。
つまり、声は出さないから生活音は出しても とこれは以前の日記にも書きました。
それに加えて、引越しの荷物の箱詰めを
それで昨日月曜の朝
挨拶すらしなかった隣としては
結局1時間くらい荷造りをしてから外出。
どうやら隣は出かけた様子でした。 それが隣を刺激したのかも。
あと昨夜21時半くらいに隣が帰ってきたんですが
廊下でこんにちはと軽く挨拶して、こんにちはと
コンビニから帰って部屋に入ってしばらくは
で1時からは静かにはなったものの
今日も朝隣から一人出て行ったのに
問題は出て行った隣の住民が帰ってくる夜以降。
せっかく処方されてる睡眠導入剤が
まあ26日に引越し屋が荷物を引き取りに
今日の様に深夜寝られない事があっても PR |
![]() |
![]() |
明日の朝、7時過ぎの新幹線で地元に向かうので
6時起きの予定です。 最近は隣が深夜は静かなものの 元々の不眠症気味に加えて、 隣室からいつ響く音がするのかという不安もまだまだあって 朝方まで寝ない生活になってます。 例えば一昨日、というか昨日は夜1時に寝て 1度2度記憶に残らない程度に目覚めたものの 起きたら昨日の昼の1時。 久々に十分な睡眠をとったおかげで体は快調。 と同時に新幹線に睡眠を合わせられるか不安に。 結局昨夜、というか今日は朝6時半から寝て 隣の朝の準備で目が覚めたのが7時半くらい。 その後朝飯食ったり、帰る荷物をまとめたりして 隣がいない静かな内に数時間でも寝ておこうと 11時半くらいから寝て起きたら昼3時半。 実家でやる事、話し合う事などを頭でまとめたり 明日の朝、洗面と服の着替えだけ済ませたら すぐに家を出れるように荷物のチェックなどして 最近またハマってるフリーのノ◯ルゲームをしてたら もう夕方。 そして隣が帰ってくるであろう時間帯。 今週の傾向から、帰宅は大体19時前後と分かったので 身構えていたんだけど、まだ帰って来てないみたいで 廊下のドアの音もしないし、隣室から音もしてません。 というのも、外と出入りする際に必ず通る廊下端のドアが 僕の部屋が1番近くて眼と鼻の先、出入りがあれば 結構な音がするので分かるんだけど今日はまだ。 今日は金曜なので帰宅が遅くなってるのかな?と思い 今のうちにもう一眠りしておこうかと思いつつも、 まだ眠くないな~ 目覚ましはするものの、明日6時に起きられるのか? 新幹線は途中の駅で降りなきゃいけないのに 安易に寝てしまって寝過ごしたりしないか? などの心配で今は気持ちが一杯です。 病気なのか性格や生活が単にだらしなくなったのか 去年うつ病だと診断されるまではそれほど苦でも無かった 時間を守る事、人混みの中でいる事が すごく神経を使って疲れるようになりました。 極力避けて一人でゆっくりしたいくらい。 そういえば、人混みを避けたいと言えば 先日、学生時代からの付き合いで 僕がこっちに来たばかりの頃に 時々会ってた友人と数年振りに連絡。 携帯メールのアドレスが変わったという連絡が 携帯メールで来ました。 新アドの登録した事、会ってない間にいろいろあって 間もなく実家に戻るように決めた事など 文字通り簡単に打って返信。 またメールが来て、僕が実家に引っ越す前に 彼と僕と友人もう1人(彼も学生時代からの友人)の3人で 会おうという話。 今週の土日は1回実家に帰るから無理だけど それ以外の日ならいつでも合わせられるよ、と返信。 こちらから積極的にいつ何処でと連絡を取り合うような 返事はしませんでした。 というのも、 集合場所は電車で何回か乗り換える必要のある場所、 酒を飲んで騒いでというのが過去のパターン。 以前ならともかく、うつ病の症状が自覚できる今は 出来るだけ人のいない静かな状態でないと 精神的に来るので避けたいし興味もないんです。 電車で遠出するのも不安で億劫だし 酒は昔から嫌い、必要があれば飲んでたけど 今は体や頭にどういう影響が出るか不安で飲みたくない。 飲んでその場でお開きとなっても ちゃんと帰れるか不安です。 人とワイワイやって盛り上がるための場に行くのが、 誘ってくれてありがたい気持ちは確かにあるのだけど 正直つらいです。 それに加えて彼の価値観や言動が一般的に言う 常識と向上心があって社会でやっていけるだけのものを持ち 外交的で現にうまく行ってるタイプ。 自分の殻を破れず社会から孤立してる僕の思考や価値観と 社会人になってから差異があって、会うたびに 次第に話が合わなくなっていったような経緯があります。 上記のメールのやり取りにおいて、 彼には僕がうつ病である事は伝えてないので (呼ぼうとしてるもう1人の友人には報告相談済み) 会う時には話のネタにしようかとも思ってましたが 今考えてるのは場を白けさせるだけだし、 そもそもその場で出る気もほとんどないという事です。 これまで数年間も職を転々としてきたので引け目だらけ。 あとこうやって友達に会うにしても 彼は誰が幹事、音頭をとって全員に連絡を付けて 都合を合わせてまとめるかというのを気にするタイプなので あえて自分から進んでやらない方が 集まる気がないんだなと思われて便利というのもあります。 結局今のところ、それ以降2人から連絡がないので 無いのなら無くていい、自然消滅でもいいや~という気持ち。 その場に出て、僕の今の現状や病状などを話して 極力酒を飲まずに語らずにいられればいいんですが それじゃ集まった意味もないと思うとどうするべきか 迷ってます。 |
![]() |
![]() |
今週末に実家に帰るための新幹線切符を
昨日、最寄りのJR駅で買って来ました。 こっちに来て以来なので新幹線は実に6年ぶり。 のぞみは全席禁煙になった(元々だっけ?)んですね。 まあ喫煙デッキなるスペースで吸えるそうなので安心、 離席しやすいように席も通路側にしてもらいました。 新幹線で駅についたら、そこから特急バスで 地元の駅に行き、そこへ妹が車で迎えに来てくれます。 切符を買ってすぐに妹にメールで時刻などを伝えたところ 夜に電話があり、その日の打ち合わせなどをしました。 駅に迎えに来てもらったら昼飯を何処かで買って 祖父母の家に行き、そこで昼食をとりながら 実家で話すことの打ち合わせ。 余裕を持って2時間くらいしたら 実家で両親と話し合い。 それが済んだらその日は寝たりすることになるかな? とにかく実家では落ち着かないので 祖父母の家でゆっくり過ごすことになりそう。 翌日は、祖母の墓参りと老人ホームにいる祖父を訪問する予定。 この日も妹が車を出してくれると言ってますが 妹に家族があるので正直気が引けてます。 乗車券は往復分+向こうまでの新幹線特急券は買ったものの こちらに帰ってくる特急券はまだ買ってません。 休日は混むと思うし、せっかくなので2泊くらいはしたいので 月曜辺りに帰ってくればいいかなと思ってます。 切符の有効期限が10日なので 向こうでどんな話しになるか何かしないといけない事があるかとか せっかくなので何かあれば、という感じで 1日くらい伸びてもいいかな~というのが正直な所。 先日の妹の話からは、両親ともに帰ってくることに 賛成してくれてるところがあるらしいので それだけが救いです。 あと、今週から隣人が朝から出かけるため 夜1時くらいからは物音が全然しなくなってます。 正直、今でも真夜中に突然デカイ音がして 目が覚めたら寝られなくなるという不安もありますが 昨日と今日、試しに1時半くらいから寝てみたら 途中で隣からの音で目が覚めることもなく 長時間の睡眠がとれて多少スッキリ。 昨日はいつもよりも眠たかったのもあって 今日は昼過ぎまで寝てしまい ちょっと用事を済ませたらもう夕方 まあこちらですることは引越し関係だけだし それもこの週末実家で話して決める方向なので 今は余りすることがないという。 あ、PCのネットのプロバイダーがya◯oob◯を使ってて 1年半位前に引っ越した際に、バ◯ュープランを薦められて それにしてたので引越しに伴い解約すると 違約金10,000円行かないくらいが掛かるのはしょうがないかと 思って、昨日センターに電話。 やはり解約せず引越し先でも使うことを薦められましたw 解約金も掛かりますし、と。 ただね、ここから業者に個人情報を流してるのを 実感したことがあったので信用してない。 ADSLだし地元のプロバイダーでいいや、というのが 正直な所。 実家に戻って住み始めるのは 祖父母の家で未だに黒電話の家。 ネットを引いてもいいという許可は両親からもらったものの 回線工事からしなきゃなので初めから同じ所のほうがいいし。 違約金払わず引越して回線工事、 8月に2年経つので違約金なく解約してから 今後は別のプロバイダー、っていうのも面倒くさい。 こういう事も含めて、実家で話してみます。 今日は起きて、朝ごはんを越えた昼ごはんを外食で済ませて ネットでミサイル情報とか見ながら 読みかけの小説を読んでこの記事をかいてたらもう夕方。 あと実家に帰る~帰った時に着る服などを洗濯して 干したくらい。 あと1日半で新幹線か ここ10日くらい隣からの音に敏感になってると時間が長いけど することを考えたり自分の時間に当ててると 結構短い気がします。 |
![]() |
![]() |
昨日と今日、隣人は朝から外出してます。 |
![]() |
![]() |
退職してから、病院に1ヶ月は予約入れずに放置して
その間に薬も次第に減らして完全に飲まなくなったり 診察の度に提出を求められた日誌も 提出どころか全然家で書くこともなくなったり。 正直、薬を減らし始めた頃から医師を疑い始めたし今もそう。 一人一人に合った治療法を、というポリシーは 分かるんだけど 悪く考えると正直に従うとボラれる方針になってる気が。 というのも以前の記事にも書いたように 初めての診察時に悩みや症状を話して 2回目の通院から薬2種類の処方を開始。 あれ……?たった2回話を聞くだけで薬? (あるのか知らないけど)心理テストとか血液検査とか 何か専門的な事はしないの?って不審に思った。 でも自分はド素人だし、少しでも早く不安や悩みを 減らしたいので、薬を診察ごとに出してもらって 指示通りに飲む事にした。 効果の強くない睡眠導入剤と 気分を楽にする薬と聞いたので安心して。 2週間ほどすると、少しずつ体がだるくなり 1日眠くてたまらない状態で仕事にも支障が出てきた頃 医師に伝えた。 全部が薬のせいとは思えないが 薬を飲み始める前と比べて明らかに体が動かない、と。 この時点では、治っていく一過性の現象だと思ってて 薬を減らして欲しいとは思ってなかったし、言わなかった。 それに対して医師から薬を減らしましょう、 変えましょうなどという提案もなし。 睡眠時間をたくさん摂るようにしてさえこんな状態では 仕事を続けられないかもという新たな不安も発生。 1ヶ月もする頃に、今度は3種類目の薬の導入。 この頃には、毎週の診察で、今はどんな事・何が不安か というのをいつも診察の最後に確認されてた。 この頃には通院前の悩み、 仕事中に家族と過去に有ったことや今も続く確執、 仕事での上司による理不尽な人格否定指導などが フラッシュバックする、というのはかなり減った一方 仕事が続けられない、体がだるいという悩みを持ってて 毎回診療の度に伝えてた。 そして4種類目の薬の導入。 初めて2種類の薬を処方された時からこの時も、 それらがどんな薬なのか、 どういう副作用的なものが生じる可能性があるのか と言った医師からの説明が全くないのにも かなり疑問を感じていた。 ただ、近所の薬局に行き処方箋を渡して 薬を出してもらう時には具体的な説明と 詳細な説明書がもらえたので、 何とか納得出来てたという感じ。 指示通りに飲んでるのに体の調子が悪いのは 自分に合わないんだ、合うように生活を徹底しなきゃだめだ という強迫観念も出てくる始末。 しばらくすれば薬に慣れて体も頭も良くなると信じてたので 仕事は休職しても服薬は続け 結局退職してもまだ飲んでたけど 2月に入ったころ、退職してから毎日部屋でずっと寝る生活をしてる内に これはおかしい、今なら社会的にまずいだけだけど このまま飲み続けたら、外に出られず体と精神まで行かれてしまって 本当に死んだ方がマシになってしまうと気づく。 徐々に飲む回数を減らして3月頃には全く飲まなくなると 体もすっきりして動けるように。 そして3月からまた通院を始めた診察で 医師に薬を飲むのを次第に止めて今は完全に飲んでない事と その理由を告げました。 薬の処方なくしばらく様子を見たいという事も。 次の診断で実家に帰る予定を報告。 そして1番の不安は、親が自分を受け入れてくれるか、 それ以前に兄妹から親に話をしてもらう手筈だが ちゃんとした話し合いになるのか、という事だと伝えました。 あと毎日アパートの隣室からの生活音と称した騒音。 いつ大きな音がするか不安で深夜も眠れず 結局明け方に寝始める毎日という事も。 そこで医師から不安を落ち着けて眠りたいなら 処方されてる4種類のうちの1つ、何々という薬だけでも 飲んでみては?という提案を受けました。 それはありがたいと思ってそうしてみますと答えると それじゃ1週間分処方しましょうね、と。 …… …… 薬の種類も量も増えてくると、真面目に飲んでるつもりでも 仕事の都合や外食時の後などで飲み忘れたりした事もあった。 飲まない日があればその日数を診察で正直に伝えて 例えば今週2日分飲まなかったから、 来週分は7日分じゃなくて5日分の処方でとお願いしたら 渋りながらもそうしてくれた。 が2回目からは、それは出来ない もっと溜まったらにしましょう 今は1週間分出しましょうね、だった。 今後も長く通う事にはなると思ってたので 納得行かないまま従ってたけど もうこれは薬でボリたいんだなって 穿った見方しかできなくなった。 それが2月から薬を飲まなくなった原因でもある。 …… …… いやいや、何で新たに処方するの? 薬飲んでないってここ3回の診断のたびに言ってんじゃん。 家に飲んでないのが十分残ってるって分からないの? 分かってて馬鹿正直に処方に応じるかカマかけてんの? 少額でも薬で儲けることしか考えてないのが見え見えで (という自分の被害妄想、思い込みかもだけど) いやだから飲んでないのがまだ結構残ってるから それを飲みたいんですが。なので処方は要りません。 とハッキリ断った。 あと、実家の方の病院に通い始めるに当たって 紹介状を書いて貰いたいというのを 前の診察時に言っておいたんだけど 上記のあと、紹介状はどうしましょうか?と医師の方から 打診してきた。 正直まだいつ帰るか決められない状態だし 紹介状も1,000円2,000円では作って貰えないと思い (診断書、精神医療の自立支援の申請書はそれぞれ3,000円掛かったので) またの診断の時にお願いしますと断った。 何だかな~ 金儲けが前に出過ぎてるのに気づいてよかった。 診察以外の部分、薬や書面で儲ける医師が多いという 話の信憑性を多少なりとも実感、 どこへ行っても心から信頼できる病院はないんじゃないか、 自己判断も必要だな~と思う。 現実を考えると返って正気に戻ったという感じw 向こうは刺激しないように優しい言葉で指示方針を伝えてくるが 馬鹿正直に受け止めてたんじゃ吸われるばかりかも。 実家の方の病院が、明朗なところがあればいいが。 |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |