忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月30日07:25 】 |
診断結果
今まで計7回~8回の面談診察によって
先生に診断書を発行してもらったところ
うつ病+不安障害との事です。

さっきからネットで不安障害とは?というような
分かりやすい文献を読ませてもらっているけど
確かに相当自分に該当していると思います。

例えば人の視線や人の顔色を伺ったり
道を歩いてても自分が変な格好や醜い容姿をしてて
笑われてるんじゃないかという思いがあったりします。
(特にこっちの都会に来てからその思いが強くなった)

調べれば分かる事を調べずに勝手な思い込みをして
不安になったりイライラするというおかしな性格。

調べても分からないことは推測して真実として
自己完結してしまう癖。
典型的なのが人の気持ちを考えずに行動したり
人の言葉の裏側に何かあるんじゃないかと邪推したり。

これらを思い込みというか妄想に近いまでに
一方的な自己判断に囚われてしまう事が多いです。

前のアパートで隣室と階下の部屋からの大
きな生活音というか騒音レベルのトラブルで苦しんだ
数ヶ月間は今から考えても一番苦しんだと思うんだけど

例えば隣室の住民の部屋で業者を呼んで
何か搬入してたのを見て、間違いなくこっちの部屋を
監視する隠しカメラか盗聴器を取り付けてるに間
違いないと真剣に思ってたりw

職場でも間近で働く人たちに失言や大声を上げたりと
さすがに自分でもやばいと思った末

精神病が他人事ではなく、自分もそうかもと思って
10月ごろから診察を受け始めた次第。

自己判断ではなく上記のような2つの病状があると
医師から診断されてあ
あ、そういう事なんだと本当に正直ホッとしてます。

3年ほど前にも、他のクリニックで診察を受けたんだけど
そこの医師は別におかしい所はないと判断したのか、

3回目くらいからは医師のいる部屋に入ることも許されず
カウンセラー1人と話して悩みを聞いてもらい
アドバイスを貰っただけというお粗末さでした。

こういう精神や心に関わる病院・クリニックは
患者個人個人の性格&先生の性格や方針で
合う合わないがとても大きく違うとネットでも聞きますが
まさにその通りだというのを実感してます。

上記のカウンセラーに通されただけで病名診断どころか
まるで愚痴を言いに来ただけの患者と扱われた医師は
自分とも合いそうにないと初見で思いました。

今通ってる医師は、気を使いながらも負担にならないよう
明るく励ましてくれるサッパリしたいい人。
自分はこういう人が合ってるなと実感する先生なので
今後の長い付き合いで頼りにしていけると思ってます。
PR
【2012年12月22日23:27 】 | 生活 | コメント(0)
<<傷病手当金 | ホーム |今日土曜日は診察日>>
コメント
コメントの投稿













前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]