忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月30日10:18 】 |
傷病手当金
会社を病気や怪我で長期間休む場合
「国民健康保険」以外の健康保険に1年以上加入してれば
月給の約2/3を受け取れる制度があるようです。
(自発的に申請書を提出する必要あり)

土曜日の医師に診断書を書いてもらったので
明日月曜日に早く出勤してくる社長に相談して
その流れで総務とも相談するつもりですが
(うちは祝日関係なく、土日が休み)
そのついで上記の傷病手当金の相談もしようと思ってたんですが

うちは健康保険に入ってくれてないので
自分で国民健康保険に加入してます。

で、さっきネットで調べたら上記の通り
「国民健康保険」以外の健康保険なら傷病手当金がもらえる

=国民健康保険ではもらえない
ということらしいのです。

その代わり、年金を払っていてれば
障害年金というものをもらえるかも(申請時に病状の審査があるらしい?)との事。
間違えてたらいけないので詳細は省略。

ともかく自分は1ヶ月の休養を必要とする&1ヶ月後に再度診断して判断するという
診断書を書いてもらったので、傷病手当金がもらえないのであれば次月に全く1ヶ月間の
収入がなくなるということなので長引けば長引くほど金が尽きてくるわけです。

貯金と呼べるのは精々2か月分の給料くらい。
何とか1ヶ月で復職しなければと思います。
(これもうつや不安の元になるけどw)

幸か不幸か、自分は時給社員なので
年末年始の10日くらいの休みは病気休業しててもしなくても
働いたことにならず給料がもらえないので
年末休みが始まる日を期日開始にして1ヶ月休むように申請するつもりです。

話が変わりますが
自覚症状としては眠たい、何もしたくないという鬱病症状があり
一方で食欲は旺盛で体力は普段と変わらないという不安障害症状もあります。

薬を1日3回飲んで節約しながら1ヶ月ゆっくりと自宅休養します。


PR
【2012年12月23日21:34 】 | 生活 | コメント(0)
<<塩味のラーメンと言えば | ホーム |診断結果>>
コメント
コメントの投稿













前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]