今日は8時40分位に、
隣から大きくはないけど
そこそこ響く生活音がしてきて
気が付いて目が覚める。
コップに水道水を入れて飲んでから
隣室と接してる側にある流し周りの壁と
生活部屋の隣接側壁の拭き掃除を開始。
それから寝起きの洗面を兼ねて
ユニットバス内の掃除を
もうコレくらい掃除すれば立ち会いでも
問題ないだろうと思えるまで済ませました。
その間30分くらい。
それで気が付いたら
隣からの音が全然聞こえなくなってて
かなり安心。
そこで休憩、タバコを吸って携帯を見てみると
昨夜妹から電話とメールが来てました。
昨日の記事に詳しく書いた父との電話の直後から
電話やメールをしたくない、掛かってくるのが怖くなって
携帯をスーパーサイレントにして
音もバイブもしないようにしてたのと
携帯をわざわざ見ることもしなかったので
気付きませんでした。
内容は、僕が静が目的で帰るに当たって
父がそんな逃げるような態度ではやっていけない。
今までと同じようではいけない、
考えた言動をとってして欲しいと話をしようか?
ということ。
あと今後の僕を含めた家族の意識と
言動に気をつけるべき点を考えるという話を
しようということ。
とりあえず、友人の件は妹から言ってもらっても
父には応用力が全くなく、
そもそも家族を含め、自分の知り合いの知り合いは
自分の知り合いという非常識な認識があるため
家族、それ以外でも他人の交友関係に
勝手に口や手を出してしまうのです。
また自分は良いことをしてるという
どうしようもない想像力の欠如から
今後また繰り返すのは経験上間違いない。
だから言っても無駄、やめといてと。
今後の事や気をつけるべき点などは
僕が帰ったら時間がある時に話し合いたいと返事。
それから朝食を食べに駅前に行って
帰りに古本屋で本を1冊買った。
明日アパートの荷物を引き取ってもらって
何もない部屋で過ごすのに読もうと思う。
コンビニでタバコとジュースを買う。
しばらく寝る。
15時過ぎ、引越し屋から携帯に電話がくる。
明日15~18時の間に訪問して引越しの荷物を
引取りに伺いますとのこと。
見積もり&契約時に話し合ったように
金額をその時に担当者に支払って下さいとの指示
を受ける。
きっちり用意してあるので大丈夫。
15時半くらいから横になったら16時半。
寝たはずなのにすごくだるい。
風邪を引いたり、熱が出そうな感覚が出る。
外食店が混み始める前に夕食を済ませようと
17時前に駅前で生姜焼き丼を食べてくる。
実家で数日過ごして戻ってきた17日からは
以前よりタバコを吸う量が増えている。
祖父母の家で静かで理想的な環境で過ごした
数日間から一転して、アパートに戻って
以前より隣の音にストレスを感じるようになったため。
タバコはまだ1箱まるまる残ってるが
近くのコンビニで夜食用の惣菜パンと
おにぎり、紅茶を買うついでにタバコも買った。
17時半、大家さんに電話。
お世話になったお礼を伝える。
実家に帰るんですね~と大家さん。
はい、実家に帰りますと伝えた上で
正直、隣が入居早々から今もガタガタうるさくて
引っ越さざるを得ないため
仕方なく実家に戻るという面もあると説明。
住人は若い女性?深夜1時半を超えても
隣の入居前までは無かった声が
こちら部屋に聞こえる事があった。
今週辺りになって、深夜は静かになったけど
それでも突然大きな響く音を出すので
毎日何度も目が覚めるし
この1ヶ月の経験からいつ大きな音がするか
すごく不安で眠れなくなり
2~3時間しか眠れない日が続いている。
ただこれはクレームじゃなく報告なので
隣の人へは伝えて欲しくない。
もし隣人と接触するなら
せめて僕が出て行ってからにして欲しい、
ここにいるのはあと2日とは言え
嫌がらせを受けるのが嫌なので、と。
そういう事があったんですか。
すみません、と大家。
僕、そういう現状であるとだけお伝えします。
今までありがとうございました、と切る。
それから親に電話。
引越し屋の連絡があり明日引取りに来る時間、
掃除や荷物詰めはもう撤去しても大丈夫なくらいに
終わった事を伝える。
明日引越し屋が来て部屋から荷物が無くなったら
夕方~夜に電話するかもと伝える。
今日、隣は19時半に帰宅。
バタバタしたのち
20時20分位から音がしなくなる。
ここ3日ほどだけを見れば
隣は帰宅してから数十分の間は
バタバタドンドンするものの
その間に音が出る用事を
まとめて済ませてるのか
それ以降はほとんど音をさせなくなってます。
その静かな状態のまま、基本深夜も静かになります。
まあそれでも深夜に目が覚めるのか
元々起きてるのか知りませんが
毎日1時から早朝までの間に
2回はトイレを流す音が響くので
それで目が覚めたり、起きてたら
またいつ大きな振動音を立てられるかと
不安で余計に眠れなくなる毎日です。
隣以外の部屋は本当に静か。
僕と同じくらいには音をさせない生活を
してくれてると思う。
隣が入ってきた途端にうるさくなったのは
間違いない。
隣だけがガサツなだけに
余計にうるさく感じる。
隣の住民ホント出て行けよ。
僕と一緒に出て行ってくれ、
他の住民は本当にいい人達だから。
また、アパートの構造上
外の螺旋階段をこの階まで登ると
踊り場と内部廊下に繋がるドアがある。
僕の部屋の玄関ドアはその外部からのドアから
入った廊下を進んで1m位の所にあるので
誰かが外から帰ってきて開けると
外部と廊下の空圧の関係で
その人が僕の部屋のドアを開けようとしてる位に
バタンってすごい音がする。
そっと開け閉めしてくれれば問題ないけど。
実は騒音問題で前のアパートも引っ越して
今のアパートを選んで住み始めた訳だけど
当初しばらくはこの開閉音に慣れなくて
これがかなりストレスになってた。
それが次第に慣れてきて今日までは忘れてたけど
隣人のさっきの開け閉めで
久々に結構玄関ドアに響いたのを聞いて
思い出した。
それにしても隣の住民に対してムカツクのが、
気を使わなくてもいい音に気を使って
是非とも気を使って欲しい音に鈍感な点。
階段の昇り降り、玄関ドアの開け閉めなど
アパート全部屋に響きそうな音に関しては
結構気を使ってるようで響いてこない。
ただ部屋に入れば大丈夫と思ってるのか
生活音の方が壁や柱、床天井を通じて
周りに響きまくる事を理解してない。
また、隣人が外出するわけでもないのに
玄関ドアをそっと開けて閉めてる音が
何時間かに1回は聞こえてくる。
ただこれは僕が部屋の中でタバコを吸ってて
その臭いが玄関ドアの隙間から
廊下に流れてるのは自覚してるので
隣が気になって玄関を開けて
芳香剤を廊下に振りまいたりしてるのかも。
振りまく音は聞こえないけど。
なのでこれについてはお互い様。
こうして隣への聴覚過敏がひどくなると
アパート以外の音にも敏感になってきて
参ってます。
例えば、ぶっちゃけ僕のアパートの下は
小さな子ども達が通う施設になってます。
中には大きな声で泣き叫ぶ子供もいるし
ホイッスルボイスのような超高音で
声を出す子もいるため僕の頭に非常に響くのです。
あと中高生の学習塾が近所にあるため
たまにではあるけど、夜に大声で叫ぶ男子もいて
突然の大声にビックリします。
最寄り駅まで歩いて数分の距離なので便利な反面
深夜2~3時ごろに、線路の点検や工事などが
頻繁にあり重機など大きな音が連日する事も
最近になって気になって眠れない一因になります。
ただ電車が走る音自体は、嫌いじゃなく
むしろ心地よく感じるし
夜0時~朝5時まではないので
全く気になりません。
こんな騒音環境も今晩と明日の晩、
2晩我慢すれば終わり。
正直毎日朝起きたらカウントダウンしてます。
今後このブログを読んで
ああ~あの時はひどかったなあと
思える日が来ればいいのだけど。
この生活音問題も経験を生かして
早く決断してよかった。
前のアパートでは隣&階下の2部屋の
深夜の生活音に悩んで、
毎日どの辺りからどんな音がしたかメモをとったり、
役所から騒音計を借りてきて徹夜して
生活音を取ろうとしたけど余
り多くの証拠の音はとれなかったり
(因みに平均45dbくらいでした)
無料の弁護士に相談したり
不動産や大家さんに怒鳴りこんだり
隣に直接クレーム入れたりなどなど
今以上に精神的に追い詰められてました。
こうして前はひどかったと今なら思えるし
結局音の大きさや振動具合はともかく
生活音である以上、不動産も大家も相手に強く言えないし
何より家賃を払ってる客だから逃したくない。
前のアパートでは、結局
不動産と大家にどんな態度でどんな伝え方をしても、
「生活音はお互い様、あなたも無意識では
必ず同じような音を出して他の部屋に届いてるから
持ちつ持たれつです」
こんな糞屁理屈で有耶無耶にされました。
証拠集めに録音しようにも、一瞬の音なので
長時間張り付くしかなく
また音の発生は時間的に不規則、
しかもうまく録音できないことあり、
時間も交通費などの金も使った事が実を結ばなく
こんな時間と多少なりとも金があるなら
早々に引っ越して新環境に掛けた方が
長い目で見れば建設的かつ健康的だという結論です。
PR